2020.05.26 02:38イヌノフグリハバチを見つけた最近は小さな昆虫をマクロレンズを使用して撮影することにハマっています。今まで気にもとめていなかったいきものをしっかりと見ることができて楽しいです。さて、まずは一つ謝罪をさせていただきます。2020.05.03の更新で、アカスジチュウレンジを紹介しました。しかし、その際にアップした...
2020.05.16 11:20アオスジアゲハを見つけた花が多く咲き始めると、それに付随してチョウを見る機会が増えますね。ひらひら飛んでいる色とりどりのチョウを見るのは、気分がよくなりますね。アサギマダラとかナミアゲハとかは単体でもすごく綺麗で好きです。中でもアオスジアゲハは羽に青が入っていてすごく綺麗に見えるんですよ!2020.05...
2020.05.15 12:01アオオサムシを見つけた人間にもいろいろ考え方が違う人がいるように、いきものにもいろいろ違うところがあります。まったく同じに見えても実は違う。個体差ではなく種類として違うとかいうのがよくありますよね。明るいところが好きな虫。暗いところが好きな虫。アオオサムシは、おそらく暗いところが好きなんだろうなぁと思...
2020.05.11 11:24オオカマキリを見つけた春らしい気候が続き、草がボーボーに生えている場所が増えてきました。そんな場所にはたくさんのいきものがいて、私にとってはとても良い場所なのですが、自然から離れている現代人にとっては、何がいるかわからなくてとても嫌な(怖い?)場所だと思います。しかし、そんな人が気にしない場所だからこ...
2020.05.03 12:07アカスジチュウレンジを見つけた暖かくなってきたので、最近は色々ないきものを見る機会が多くなってきました。中でも、昆虫が多くなってきましたね。前までは、寒くて姿を見せていなかったのに、暖かいから出てくるようになりました。そして、「あれ?こいつ初めて見る?」みたいな種類も増えてきました。というか、意識的に見ないと...
2020.04.25 10:42エサキモンキツノカメムシを見つけたカメムシと聞くと「おえ~」となる人が多いと思います。実は私は2か月くらい前まで、カメムシの臭いを嗅いだことがありませんでした。どんな臭いがするのかワクワクしながら嗅いだのですが、ん?としかなりませんでした(笑)知り合いは、「パクチーの臭いがする」と言っていました(パクチー農家さん...